観察記録『ラウリンゼ』の育て方
🤍 色白でマルッとした姿が可愛らしい『ラウリンゼ』をご紹介! 🤍
多肉植物『ラウリンゼ』
『ラウリンゼ』の目次
分類
ベンケイソウ科 / エケベリア属
育成型
春秋型
特徴
ムチモリッとた葉で淡く青白めの緑ベースに葉先がピンクやオレンジ お粉系
育てやすさ
水やり
頻度 少 / 春秋 鉢から溢れるまでたっぷり / 夏冬 鉢半分くらい
通常はモリっとした葉 下葉が枯れ萎れ始めたらたっぷり給水
日光
直射日光を避けた明るい陽が当たる場所 日差しに強い方
気温耐性
最低気温 0度 / 最高気温 35度 夏冬高温多湿の蒸れに注意 夏冬ともに強い
体力
肉厚な葉で保水力に優れている 断水期間が続いても平気なとてもたくましい子
成長スピード
意外と早いペースで葉数が増えて大きくなる しっかりした葉なので1度変な傾きになってからの整形が大変
紅葉
秋冬 全体的に淡いオレンジピンクに染まる
花芽
–
増やし方
葉挿し - / 胴切り - / 実生 -
※あくまで我が家のベランダ環境で育てた情報ですので参考程度でよろしくお願いいたします!
『ラウリンゼ』の特徴 / 紅葉 / 花芽
『ラウリンゼ』のトラブルダメージ症状
豆知識
“お粉系” とは?
多肉植物の中で葉にきめ細かい白い粉をまとってる種類を”お粉系”と呼びます。この白い粉は植物用語でブルーム(果糖)と言うそうです。イメージするならブドウについてるあの白っぽい粉と同じようなもので擦ってしまうとあっと言う間になくなってしまいます。数カ月で復活するそうですが触りすぎ注意…!
白い粉の役割は以下の通りです。
- 白い粉のベールで強い直射日光や紫外線から葉を守る
- 葉に蓄えている水分の蒸発を防ぐパックのような役割
『ラウリンゼ』の観察記録
一目惚れで即購入したラウリンゼちゃん!この瞬間をずっと残しておきたい…残しておきたかった…😔
あぁあああホント何やってるんでしょう!😭 もう自分が愚かすぎます…今までで1番の大失敗です。 この部屋用ダニ除けスプレーなんですが成分性質からかお粉ハゲ部分が全然治らず、ずっとハゲ続けてるんですよね…多肉初心者とは言えこれはアカン…ラウリンゼちゃんにも申し訳ない気持ちでいっぱい…ごめんねぇ…ごめんねぇ…ちゃんと植物用のスプレー『ベニカXファインスプレー』を使いましょうね!!😭
やらかし粉ハゲは相変わらず治る気配はないです😭 でも、秋に入って薄っすら紅葉も見せてくれて色合いがほんと可愛らしいですねぇ~😌
12~1月は長期不在期間があった為、室内(暖房無し窓際)で管理。オレンジ~黄緑のグラデーションが美しい紅葉姿となりました! 葉数も増え、全体的にぷっくりモリモリな成長をしています。傷ついた葉も段々と外葉になって目立たなくなってきましたね😌
2月は紅葉がオレンジ~黄緑 → オレンジ~ピンクのグラデーションへと変化しました! ええ、凄い!この子はいろんな色鮮やかな顔を見せてくれるオシャレさん✨ですね!? どの色合いも私好みで嬉しいです最高🥰
春になってきましたがまだまだ淡いピンクが可愛い!!!🥰 気持ち葉が広がったり中心が上に盛り上がってきましたかね?日光足りないのかな。
紅葉してから冷めるグラデーションも色白で素敵なグラデーションですね~🥰 ラウリンゼちゃんは開くタイプの夏顔があるのでしょうか?色は緑寄りになるとは思いますが、どうもこのムッチリモリッとした子は葉の形は変わらず過ごすイメージがある…日光不足かなぁ🤔
『ラウリンゼ』の観察記録 – 最新 –
お迎えした頃と見比べると葉数が増えたのもあって全体的に大きく、シルエットは平坦な感じがしますね。後は葉が思ってたよりも短くて小さい?🤔 てっきり初期の姿のまま大きくなるものだと思ってたんですが…。 もしかしたら苗に対してちょっと大き過ぎた鉢へ植えた影響で秋に急いで巨大化したのかもと思ってたりします。形の整え方もいろいろ試行錯誤が必要ですね。これはこれで好きなので問題ないです!😉
今後もどんどん更新して行きます!