観察記録『クリームプディング』の育て方
🍮 蛍光オレンジが可愛いむっちりぷりんぷりんな『クリームプディング』をご紹介! 🍮
多肉植物『クリームプディング』
『クリームプディング』の目次
分類
ベンケイソウ科 / エケベリア属
育成型
春秋型
特徴
蛍光オレンジライムグリーン 血しぶき系 ムチムチしてツルっとした爪がある葉
※もしかしたら『キャラメルプリン』と同じ種類かもしれない(憶測)
育てやすさ
水やり
頻度 少 / 春秋 鉢から溢れるまでたっぷり / 夏冬 鉢半分くらい
通常時は葉がパンパン 触って葉が柔らかく萎んできたらたっぷり給水
日光
直射日光を避けた明るい陽が当たる場所 多少暗めでも日光の影響を受けにくい
気温耐性
最低気温 0度 / 最高気温 35度 高温多湿の蒸れに注意 夏冬ともに強い
体力
葉が肉厚なので保水力があり、断水期間が長引いてもすぐにはヘタレない丈夫さ
成長スピード
じっくりゆっくり葉数が増え、全体的にぷっくり大きく育つ
紅葉
秋冬 全体的に蛍光オレンジに紅葉する
花芽
–
増やし方
葉挿し - / 胴切り - / 実生 -
※あくまで我が家のベランダ環境で育てた情報ですので参考程度でよろしくお願いいたします!
『クリームプディング』の特徴 / 紅葉 / 花芽
豆知識
“血しぶき系” とは?
葉に赤い血しぶきのような細かい点々模様を持っている多肉植物の事を指します。葉が尖っているカッコいい系多肉に多い印象。(エボニー系、ブラッド/ブラッディ系)
よく見られるのは葉先がまず赤く、葉のラインに沿って段々とスプレーで色を付けたようなグラデーションになっている模様が多いです。血しぶき系は品種による模様もありますが、もしかしたら以下のトラブルダメージである場合もあるので要注意です!
- 葉に刺し傷、引っかき傷など傷ついた事による血しぶき
- 雨ざらしで葉が汚れたり、傷ついた事による血しぶき
- 強い日光、紫外線を受けてしまって葉が焦げたことによる血しぶき
- 葉にダニやカイガラムシなどの害虫が付いた事による血しぶき
- カビ、細菌、ウイルスによる病気によってできる血しぶき
- 原因は不明だけど人間で言うそばかすのように個性で出てくる血しぶき
いずれにせよ、血しぶき模様で健康なら問題ありませんが、次第に弱って行くようでしたら急ぎでケアです!
『クリームプディング』の葉挿し / 胴切り / 実生苗
『クリームプディング』のトラブルダメージ症状
『クリームプディング』の観察記録
カット苗セットの中の1つでお迎え!『クリームプディング』と名前がついていましたが、もしかしたら『キャラメルプリン』と同じ種類かもしれない🤔(憶測)
無事に根張りして、水を吸ったから葉に張りが出てきました!その分血しぶき模様が減った気がしますよね?血しぶき模様はストレスによる模様なのかな?🫢
紅葉したら全体がビックリするほど透き通って綺麗な蛍光オレンジになりました~!!!🥰
葉数はそこまで増えていませんが肉厚になってどんどん可愛くなってきました~~🥰
中心のライムグリーン~蛍光オレンジ~葉先の赤爪までのグラデーションが神がかってますね👼
12~1月は長期不在期間があった為、室内で管理。ちょっと紅葉が覚めちゃったけど元々綺麗なグラデーションだから年中楽しめますね!
最初に比べると大きくなっているのが良く分かりますね!葉がむちむちしていい感じ👍
この子は1度たっぷり水をあげてからしばらくは断水状態でも全然元気な子ですね!パッカーン葉も徒長傾向もなく、全体的に葉が大きくなって、じわじわ葉数を増やすタイプみたいでありがたいです!
『クリームプディング』の観察記録 – 最新 –
お迎えしてからずっと形良く色良く健康的に成長してくれて、これほど嬉しいことはないですね🥰
今後もどんどん更新して行きます!
“観察記録『クリームプディング』の育て方” に対して3件のコメントがあります。